殿堂入りしました
わたしの生まれ育った田舎
和歌山の貴志川という町です
人口減少にくわえ、ローカル線の貴志川線も廃線に追い込まれるという危機を脱することができたのが
今や海外にも知られるようになった
三毛ネコの『たま駅長』のおかげ
多くの観光客を呼び寄せてくれ、2007年にはたま駅長の経済効果11億円と報道され、ボロボロだった駅舎がみちがえるように生まれ変わりました!
そういえば、アフラック保険のCMにも登場しましたね!
貴志駅駅長→和歌山電鐵執行役員→常務執行役員→社長代理→和歌山市観光大使→ウルトラ駅長
と、どんどん出世。
昨年6月には永眠
名誉永久駅長となった。
たま駅長が亡くなったあとも、観光客は減ることなく、たまミュージアムや、たま神社を訪れるそうです
それを受けて、この度、和歌山県が創設した
『和歌山殿堂』第1号に、たま駅長が選ばれたとニュースにとりあげられました!
廃れ行く町を救った貢献度はとてつもないものだったんだと、改めて思い知らされました
『たま電車』
その他に
いちご狩りができる『いちご電車』
そして、『おもちゃ電車』
ぜひ、お出かけください♪